今回は、特別活動のホームページ紹介です。テーマとして特別活動を取り上げるの は初めてとなりますが、これまでの連載では1999年11月号(道徳・その他)の中で一
部紹介した内容です。また、児童生徒からの発信(2000年2月号、1999年5月号)もか
なり関連したものとなっています。
特別活動のホームページは、学校行事、学級・ホームルーム活動、児童・生徒会活 動、クラブ活動が挙げられます。ここでは、クラブ活動に部活動を含めて捉えていま
す。これらの情報は、どの学校のホームページでも、必ず載っている情報と言えるで しょう。ただし行事ひとつをとってみても、年間行事をリストしているだけのところ
や、そこにリンクを張って様子まで公開しているところなど様々です。また、生徒会、 部活動、学級などは独立してページを用意している(学校としての発信ではなく、当
事者たちから発信されている)ところも多くあります。
今回も、これまで連載で取り上げていないページを中心に紹介します(以前紹介し たものにつきましては、バックナンバーのページをご覧ください)。
●山口県立防府西高等学校家庭倶楽部
http://www.urban.ne.jp/home/bounishi/club/index/index.htm
家庭クラブは,家庭科の授業で習ったことを地域や実生活に役立てるための学校組 織です。このサイトでは、日々の活動内容や成果が、部員たちの手によって詳細に報
告されています。
「働く人100人展」は、職業を知るために地域で働く社会人の生の声を取材した記 録です。数多くの職業について、インタビューの様子が写真入りでまとめられており、
その職業で実際にどんな仕事をしているのかがわかります。進路を考える上で参考に なることでしょう。「わたしの小さかった頃」では、数十名の小さい頃の写真やエピ
ソードが紹介されていて、家庭や自分自身を振り返る機会となっています。
「研究活動」では、このクラブで行ってきた活動(料理や裁縫や栽培、ボランティ アや環境等に関するもの)が紹介されています。料理なら詳細にレシピが解説されて
いるものがあるなど、活動の内容が詳しくまとめられています。「ホームプロジェク ト」は、個人研究の結果が日記風に裏話もまじえた形で紹介され、楽しく読むことが
できます。「社交活動」や「奉仕活動」の様子なども紹介されています。
●常盤高校コンピュータ部
http://www.urban.ne.jp/home/josame/tcom/index.htm
コンピュータ部によるサイトであり、活動の成果として、教材ホームページコンテ スト「ThinkQuest」に出品した教材などを公開しています。
「日本のコンピュータの歴史」は、コンピュータの歴史を学ぶWeb教材です。教材 の説明文には、用語の意味解説へのリンクや、関連ページへのリンクがあります。コ
ンテストで金賞をとった作品だけに、画像入りで丁寧にまとめられています。番外編 としてキーボードの歴史を学ぶ教材や、ライブラリとして歴史年表等の検索もありま
す。
「CAI学習ランド」は、教科などの様々なクイズが用意されています。挑戦する・ 理解する・自分で作るという仕組みにしたとのことで、まず選択問題に挑戦してみる
「学習クイズ」、入力方式で回答する「学習テスト」などがあります。音楽や絵で出 題されるクイズもあります。投稿もできるように応募フォームが用意されています。
また、「コンピュータ部作品展」として、過去のホームページ作品や学校ホームペー ジ試作品なども紹介されています。「生徒支援ネットワーク集」などの登録型リンク
集も提供されています。
●盛岡白百合学園中学高等学校
http://morioka-shirayuri.morioka.iwate.jp/
このサイトでは、行事・イベント紹介として、修学旅行のライブレポートを載せて います。この試みは、平成9年度から毎年恒例となっている企画であり、旅行中の生
徒の様子を日々公開していくというものです。修学旅行は何日もかけて外泊する行事 ですから、親にとっても知りたい情報ではないかと思います。
ライブレポートの方法は、現地の教員が撮影とレポートを担当し、学校に居る教員 が送られてきたデータをもとに、ホームページ作成を行っていくというものです。だ
いたい1日遅れくらいで更新されているようです(前日の様子がわかります)。1日 1日の様子が写真を用いてホームページにまとめられており、出発の様子から、移動中の新幹線の車内、宿泊場所、見学している風景、そして解散までの様子が公開され
ています。
昨年度は、旅行期間中に600件を越えるアクセスや、保護者や卒業生から励ましの メールをもらったとのことで、関心の高さがうかがえます。このレポートを親が見て
いれば、帰宅してからの親子の会話もはずむかもしれません。
●財団法人全国修学旅行研究協会による「修学旅行ドットコム」
http://www.shugakuryoko.com/
修学旅行に関する情報が公開されているサイトです。「修学旅行事例集」では、小 中高の修学旅行の様々な実践事例が、最新の事例・環境学習・体験学習のテーマごと
に紹介されています。ひとつの旅行につき、旅行の目的・内容や、事前・事後学習、 児童・生徒の感想、各種問い合わせ先などがまとめられています。また、「修学旅行
ホームページコンクール」として、各学校における修学旅行の興味深い取り組み事例 を募集しています(すでに締め切られています)。応募された作品は、修学旅行の最
新事例として、このサイトから広く全国の教育現場に向けて紹介するとのことです。
「データボックス」では、全国都道府県・政令指定都市修学旅行実施基準概要、全 国公立高等学校海外修学旅行データがまとめられています。修学旅行に航空機の利用
を認めているかや費用の限度額等などがわかります。「ホットニュース」は、国内 (地域別)の見学施設、交通、行政等の最新の話題が解説されています。「修学旅行
の素材」では、国内外の修学旅行に役立つ現地情報等を紹介しています。
●東京都城北学園中学高等学校
http://www.johoku.ac.jp/
この学校のホームページでは、生徒会が自分たちの活動の内容を発信しています。
「城北高校生徒会本部」は、生徒会役員によるホームページであり、これまでの生 徒会活動の内容を知ることができます。特に「ヒストリー」には、生徒会がこれまで
行ってきた活動等が細かく紹介されており、学校側に頑張って働きかけを行ってきた 姿がうかがえます。生徒運営ホームページの設立とサーバー領域の貸与についても学
校側に働きかけて承認を得たようで、この生徒会ホームページが存在するのもそうい ったことがあったからだと思われます。
「資料室」では、過去に発行した生徒会報や会議の資料を見ることができます。学 校側との交渉会談に利用した資料もあります。生徒会の概要を説明している「よくわ
かる生徒会」や、城北高校の特徴が説明されている「城北豆知識」も載っています。
他にも、「役員紹介」では、生徒会の役員ひとりひとりの紹介があります。「クラ ブ紹介」として各部の紹介や、各委員会のページへのリンクも提供されています。
●岡山県立岡山城東高等学校
http://www.joto.okayama-c.ed.jp/
この学校のホームページからは、生徒の活動として、文化祭(翠緑祭)の内容を紹 介したページが公開されています。翠緑祭実行委員会が製作しているとのこで、生徒
たちの手によるものです。2000年度までの情報ですが、充実しているので紹介します。
「翠緑祭とは?」では、文化祭の目的やアクセス方法が紹介されています。「全校 製作」では、巨大版画を全校で製作した内容が紹介されています。製作方法として、
作品に必要材料や、皆で協力しあいながら製作している作業風景などが細かく解説さ れています。また、歴代の全校製作作品も見ることができます。「展示・ステージな
ど」では、地図から教室を選択すると、各教室の展示や体育館ステージの当日の様子 (写真)を見ることができます。「イベント」にも、タイムスケジュールとその様子
が紹介されています。他にも、実行委員の紹介や、オリジナルグッズの紹介、ホーム ページからは翠緑祭テーマソングがBGMとして流れてきます。
翠緑祭のページは毎年作成されており、これまで(過去3年分)のページも見るこ とができます。
●大阪府立守口北高等学校
http://www.edu-c.pref.osaka.jp/~f10694m/
このサイトからは、特別活動関連の情報として、学校行事(文化祭)やクラスの情 報などが発信されています。
「文化祭企画ネタ集」では、巨大壁画・点描画・立体模型などの文化祭ネタ(材料等も載っている)を紹介しています。「全国文化祭作品集」では、全国各地の文化祭
の作品を見ることが出来ます。これは本連載で取り上げたことのある内容ですが、以前は違う学校から発信されており、この学校のワープロ部が引き継いで発信を行って
いるようです。他にも、ワープロ部の企画として、守口散策(学校周辺のガイド)や、 仕事探検隊(企業・施設への取材)なども公開されています。
また、このサイトには各学年・クラスのページがあります。各学年のページには、 その学年が行った行事の報告があります。さらに、各クラスごとに内容が異なる行事
(体育祭や文化祭、修学旅行のスナップ等)については、各クラスのページで紹介さ れています。以前の学年の時に発信した情報も残っています。卒業した学年について
は、卒業期のページに保存されるようになっています。
●大分県中津市立豊陽中学校
http://www.yukichi.ne.jp/~hoyo/
この学校では、いくつかのクラスでホームページを作成してコンテストに応募・受賞しています。そのひとつに、職場体験学習のページがあります。
「職場体験学習」は、生徒たちが実際に職場に出かけて取材をしてきた報告が、受け入れ先ごとにまとめられています。受け入れ先は消防署や保育園、住宅会社など1
0箇所程度です。各報告には、日程や仕事内容、質問と回答、感想などがあります。
また、教師側からも実践に関する情報が提供されています。「やってみて」には、 実践を行う上で出てきそうな不安とその回答があります。進路学習の担当者となった者として、これから職場体験学習を実施しようとする先生方に少しでも参考になれば
と思ってまとめたとこのことです。「計画」では、実践の計画表や、事前打ち合わせと事後発表会の様子も見ることができます。「資料集」には、受入先への協力要請プ
リントなど、学習で利用した資料が載っています。さらに、生徒や受け入れ先へのアンケート集計結果も載っています。「リンク集」として、進路指導のサイトに関する
リンク集も提供されています。
●静岡県浜北市立大平小学校
http://www.wbs.ne.jp/cmt/oidairaes/
このサイトでは、学校行事や学級活動などが写真を多用して紹介され、学校での児童たちの生活の様子がよく伝わってきます。
「学校行事」では、ひとつひとつの行事が日記風に書かれており、何月何日に何を して、それはどんな様子だったのか(写真)が紹介されています。行事は、入学式や
遠足、ケナフの栽培など様々です。運動会については、各競技について写真が用意さ れています。「野外体験活動」として、春・夏・秋・冬の活動の様子も紹介されてい
ます。ひとりひとりがテーマを見つけて活動しているようで、草花の観察や水生生物 の観察などに分かれています。
「テレビ会議の記録」では、テレビ会議で交流している様子が紹介されています。 毎月15日を定例テレビ会議の日として、他の小学校との交流を実施しています。
「学級の紹介」では、学級ごとにページがあります。その中には、個人のページが あり(似顔絵からリンクが張られている)、自己紹介や学校でやったことを紹介して
います。
今回は、特別活動のホームページを紹介しました。特別活動というのは、勉強とい うよりも学校生活の側面ですから、この情報を公開することで、学校での普段の生活
が見に来る人たちに伝わります。特に児童生徒の親にとっては関心のある情報でしょ うし、家庭での親子の会話のネタとしても使えることと思います。さらに、学校での
行事や部活動というのは、子どもたちの思い出として残っていくものでしょうから、 これらの情報を発信・蓄積していくことは、アルバム的な効果もあると思います。
また、特に生徒会や部活動では、教員が公開しているものもありますが、児童・生 徒が自分たちで責任を持って公開している事例も多々あります。特別活動はお互いに
協力しあいながら自主的に活動をしていくことが大切だと思いますので、子どもたち にホームページの領域を与えて、自分たちがやっている活動や成果を学校内外にどん
どんアピールさせていくこともよいのではないかと思います。
自薦・他薦のホームページ募集中:ichikawa@soft.iwate-pu.ac.jpまで。
バックナンバーのページ:http://www.iwate-pu.ac.jp/home/ichikawa/new/
Return to:
ホームページ紹介バックナンバーリスト
ichikawa@soft.iwate-pu.ac.jp