TCP/IP

OSI(開放システム間相互接続)参照モデルでネットワーク層でIP(Internet Protocol)、トランスポート層でTCP(Transmission Control Protocol)を用いたネットワークで、TCP/IPを採用すればどのコンピュータでも、メーカーやコンピュータの規模に関係なくインターネットに接続してそのサービスを受けることが出来る。

プロトコル:通信規約

コンピュータ同士が通信を行う際の取り決め。

同一のプロトコルを使用することで、異なる機種間、異なるOS間での通信が可能となる。
メーカごとやOSごとにプロトコルが異なっていると、それぞれの間で通信することが出来ない。

モデム

変復調装置

パソコンとアナログ回線を接続するための装置。モデムには、パソコンのデジタル信号をアナログ信号に変換する機能(変調機能)とアナログ信号をデジタル信号に変換する機能(復調機能がある)

DSU

ISDNなどのデジタル回線の終端に接続する装置。データ回線終端装置の一つ。デジタル通信に必要な同期、速度変換などの機能を持つ。

TA

DSUのデジタル千二パソコンや電話機、FAXなどを接続するための装置。