授業のためのホームページ案内

第4回
「授業づくりのためのホームページ」


市川 尚(東北学院大学大学院人間情報学研究科)
鈴木 克明(東北学院大学教養学部)

1、授業づくりのためとは

 前回は、授業の中で使えるホームページを案内しました。授業のなかで先生が資料として提示したり、子どもたちが自分たちで見てまわれるホームページなど、つまり子どもたちに見せるためのホームページというものを案内しました。今回は授業中ではなく、授業づくり(授業をやる前)に役立ちそうなホームページを解説していきます。これらのホームページは先生のためのものです。先生が自分の授業を考える際に、手助けになるもの、勉強しておいて損のないようなものを載せているホームページの紹介です。ですから、学校がインターネットにつながっていなくても、先生が個人的にアクセスするような場合でも十分に使えます(先生だけが情報を得ればいいのですから)。インターネット上にはこのような、先生方に役立つような情報がたくさんころがっています。特に学校のホームページなどは先生方が公開していますから、その情報には同じ授業者にとって有益なものがあります。下記では、そのようなページを紹介していきます。

2、授業づくりのためのホームページ紹介

(1)授業実践

 授業を考えるとき、もしかしたらすでに同じ様なことをやっている先生が他の学校にいるかもしれません。その授業を参考にできれば、こんないいことはありません。各学校のホームページでは、授業の実践例を載せているところがあります。普段は厚い教室の壁、はたまた学校の壁にはばまれて見えてこない授業の内容をインターネット上に流すことで、他の教員の方々にとっては、授業づくりにとても有益な情報となるでしょう。
●以前に紹介したページで実践例が充実しているところ
神奈川県本町小学校(http://www.honcho-es.naka.yokohama.jp/)は、第2回で紹介したように教科別・学年別に授業実践がまとめられています。
群馬県前橋第4中学校(http://www.daiyon-jhs.maebashi.gunma.jp/)では、教科別に実践紹介があります。
滋賀県平野小学校(http://hiranosv.hirano-es.otsu.shiga.jp/)は、公開授業の指導案などが載っています。
京都府立命館中学・高等学校(http://www.ritsumei.ac.jp/fkc/;図1)
 このホームページには、教科別にいろいろな情報教育の実践例が載っています。例えば、国語は論文の授業、数学に関してはMathmaticaを使った実践などが載っています。実践例のほかにも、他教材リソースへのリンクもはってあります。学校のホームページのなかには教科別に実践を紹介しているところはけっこうありますが、ほとんどがまだ工事中の段階や、授業のやり方や結果が載っていないなど、ただ様子がのっているものが多いのが残念です。
愛媛県新居浜市立東中学校(http://www.naruto-u.ac.jp/nagase/nagase.html;図2)
 環境教育の授業の実践例だけが載っているホームページです。実践の目的にはじまり、授業の内容とその結果まできちんと載せています。実践例でも、授業のやりかただけでなく、結果まで載せていてくれるとさらにありがたい情報となります。このホームページは学校の名前がついていますが、この実践例だけしか載っていません。このようにある授業単位でホームページを作っているところもあります。そこには、貴重な実践例がつまっています。
・インターネットの授業実践例(平成7年度実施状況)
 100校プロジェクト対象各校のホームページには、平成7年度実施状況として、インタネット活用をはじめて一年目のまとめが載っています。そこには、学校でのインターネット活用のことが詳しく書かれており、これからインターネットを活用して何かやろうという人たちにとっては貴重な情報となるでしょう。100校プロジェクトの対象校一覧は、CEC(http://www.cec-jf.or.jp/CEC/100p.html)にあります。ここを拠点にして行ってみて下さい。例えば、愛知県西陵高等学校(http://www.nagoya-seiryo-chs.nishi.nagoya.jp/;図3)には、生徒個人によるページの作成や電子メールを使った交流の様子などが紹介されています。
茨城県桜南小学校「研究発表会の支援案」(http://www.ounan-es.tsukuba.ibaraki.jp/;図4)
 このホームページには、公開授業の紹介とその授業の指導案が載っています。1年生から6年生まであります。公開授業の案内を載せていても指導案まで載せているところは多くありません。このような情報は他の先生の授業づくりの際に参考になることでしょう。ただしスキャナでそのまま取り込んでいるので、多少見にくいのが難点です。
大阪教育大学森田英嗣ゼミの「世界の指導案」(http://jc.cc.osaka-kyouiku.ac.jp/zemi/Default.html;図5)  このホームページは、指導案を収集しています。教科ごとにリストしてくれているものをはじめとして、また教育リソースも教科ごとにまとめてくれています。多少桜南小学校とかぶる部分もあり(全体的に指導案を公開している数が少ないので)、まだまだ充実してはいませんが、これからどんどん増えてくれることを期待してここに紹介しておきます。

(2)勉強になるページ

 なにか教育関係のことを勉強したい、授業のネタを仕入れたい、自分の授業をよりよくしたいと思っている先生方は多いと思います。そんなときに使えるページとして、同じ教科の方々で話し合いを繰り広げているのをまとめたホームページや、教育工学の分野で何か知っていて損のない情報を流しているようなところがあります。
理科教育メーリングリストのホームページ(http://edphys07.physics.ed.ynu.ac.jp/rika/rika.html;図6)
 ここは、横浜国立大学の高橋さんが作られている理科教育メーリングリストのホームページで、そのメーリングリストで話しあわれた内容をはじめとして、教育実践のことや、催し物案内、本をまとめているところや理科関連のホームページへのリンクなどがあります。子ども質問箱として、質問と回答を紹介しているところもあります。理科の教師の方々には非常に勉強になるページです。メーリングリストへの参加も容易にできるようです。このように、あるひとつの教科の範囲で関係者が集い、非常に有用な情報を発信しているところもあります。これは理科だけでなく、探せば他の教科のもでてくるでしょう。
東北学院大学教育工学実習室(http:/www.edutech.tohoku-gakuin.ac.jp/;図7)
 わが学院大のホームページには、ARCS動機づけモデルの解説があります。授業の動機づけの側面を考える際に役立ちます。このように授業で使える教育工学関連の情報を提供しているところもあります。ぜひ一度のぞいてみて下さいね。
・文献リスト
 四條畷北高等学校深川先生による「数学の丘」(http://www.mahoroba.or.jp/~fukagawa/index.html;図8)は、数学の本(代数・数)のリストがあります。また他の数学文献リストへのリンクもあります。このように勉強するための本、授業で使える本を教科でリストしてあるところもたくさんあります。
●教育関連の最新情報を得たい
 教育関係のトピックスをはじめとして、何か情報を得たいというときに役立つホームページがあります。
・研究会・イベント・プロジェクトなどの情報
 いざ勉強したい、何かをやりたいというときに、どこかのイベント、研究会、プロジェクトをさがしたい時があることでしょう。それには、第1回から紹介している「インターネットと教育」(http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/educ/)が非常に便利です。研究会などイベントものは日付も出ています。
教育新聞社による「教育関連最新ニュース」(http://www.bookmall.co.jp/kyoiku/index.html;図9)
 BookMallJapanにあるこのページは、教育界の最新情報をみることができます。週に2回の更新があります。教育界の時事問題に関しての情報はもちろんのこと、そこから関連情報へのリンクがはられているので、詳細を知ることができます。
TRC図書館流通センター「WWW週間新刊全点案内」(http:/www.trc.co.jp/;図10)
 その週に出版された本を紹介しているホームページです。そこはきちんと分野わけされているので、「教育・学校」にいけば、最新の教育関係の図書を紹介しています。

3、おわりに

 今回は授業づくりのためのホームページを紹介してきました。授業づくりといっても、指導案のように授業というものに直接関わってくるページから、授業づくりの基礎となるような知識を得るためのページなどさまざまです。今回紹介したのが、決してすべてではないことをお忘れなく。
 次回の授業のためのホームページ案内は、いよいよ最終回(第5回目)です。これまで述べてきたことのまとめをしようと思っております。


図1 京都府立命館中学・高等学校
図2 愛媛県新居浜市立東中学校
図3 愛知県西陵高等学校
図4 茨城県桜南小学校
図5 世界の指導案
図6 理科教育メーリングリストのホームページ
図7 東北学院大学教育工学実習室
図8 数学の丘
図9 教育関連最新ニュース
図10 WWW週間新刊全点案内


Return to:
 ホームページ紹介バックナンバーリスト

ichikawa@soft.iwate-pu.ac.jp